静大発 “ふじのくに”創生プラン
  • Home
  • 事業の概要
    • 人材の育成「静大発“ふじのくに”創生プラン」
    • 学長メッセージ
    • 組織紹介
    • 参加校・事業協働機関紹介
    • 事業概要リーフレット
  • プロジェクト
    • 地域創造学環 全学横断型教育プログラム
    • インターンシップ
    • キャリアデザイン
  • 活動報告
  • イベント・セミナー
  • シンポジウム
  • 学生活動
    • スタッフ紹介
    • はたらくわたしの静岡時代 協賛連載
    • 学生新聞「SHIZUOCAN」
    • イベント情報
    • スタッフ募集
  • お問い合わせ

株式会社清水銀行による「地域社会と企業活動」の最終講義が行われました

9/3/2019

 
画像
 去る7月29日(月),静岡経済同友会静岡協議会と静岡大学が連携した授業「地域社会と企業活動」の最終講義にて,事業協働機関である株式会社清水銀行の豊島勝一郎頭取を講師としてお招きし,「静岡経済の魅力を支える金融機能を目指して」をテーマに講演いただきました.
 講義では,清水銀行の概要や日経新聞の読み方について解説いただいた後,地域経済発展の基本理念とそれに基づく同行の施策,SDGsに向けた取組等について,具体的な事例を交えつつ紹介いただき,「地域への愛情と誇りが企業活動の軸となる.地域経済の発展には,従業員が,自分の会社や仕事が社会に貢献できていると誇れるような企業風土が必要」と語られました.
 
 また,勉学に励む習慣や物事を継続する精神といった,「働くための力」を学生時代のうちに培っておくことの大切さにも触れられ,「社会に興味を持ち,地域企業を支えるリーダーになってほしい」とエールを送られました.
 
 当日は,約200名の学生が参加し,充実した講義となりました.

コメントはクローズされています。

    アーカイブズ

    12 月 2020
    7 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016

    RSS フィード

国立大学法人静岡大学 教育連携室  | 静岡大学 TOP
Copyright (c) Shizuoka University All rights reserved.
  • Home
  • 事業の概要
    • 人材の育成「静大発“ふじのくに”創生プラン」
    • 学長メッセージ
    • 組織紹介
    • 参加校・事業協働機関紹介
    • 事業概要リーフレット
  • プロジェクト
    • 地域創造学環 全学横断型教育プログラム
    • インターンシップ
    • キャリアデザイン
  • 活動報告
  • イベント・セミナー
  • シンポジウム
  • 学生活動
    • スタッフ紹介
    • はたらくわたしの静岡時代 協賛連載
    • 学生新聞「SHIZUOCAN」
    • イベント情報
    • スタッフ募集
  • お問い合わせ