講義に参加した約180人の学生たちは真剣な眼差しで聴講しました.
去る6月10日(月),静岡経済同友会静岡協議会と静岡大学が連携した授業「地域社会と企業活動」の第8回が実施され,西日本電信電話株式会社の片山義生静岡支店長が講師を務め,「情報通信技術の変遷と未来展望」をテーマに講義を行いました. 講義では,社会課題解決に繋がるサービスの開発や様々なICTソリューションを提供する同社の取組等について説明いただき,AIによる社会インフラの整備や,4K映像システムを用いて熊本地震の被災地と遠く離れた花火会場をリアルタイム中継し,子どもたちに感動を届ける試みなどが紹介され,SDGsを中心とした社会課題の解決に貢献する企業活動のあり方について語られました.
講義に参加した約180人の学生たちは真剣な眼差しで聴講しました. コメントはクローズされています。
|
アーカイブズ
12 月 2020
|