静大発 “ふじのくに”創生プラン
  • Home
  • 事業の概要
    • 人材の育成「静大発“ふじのくに”創生プラン」
    • 学長メッセージ
    • 組織紹介
    • 参加校・事業協働機関紹介
    • 事業概要リーフレット
  • プロジェクト
    • 地域創造学環 全学横断型教育プログラム
    • インターンシップ
    • キャリアデザイン
  • 活動報告
  • イベント・セミナー
  • シンポジウム
  • 学生活動
    • スタッフ紹介
    • はたらくわたしの静岡時代 協賛連載
    • 学生新聞「SHIZUOCAN」
    • イベント情報
    • スタッフ募集
  • お問い合わせ

ワーク・ライフ・バランス シンポジウム「私だけのとっておきの働き方」に学生が多数参加

11/24/2016

 
画像
「ワーク・ライフ・バランス」は,学生が就職活動時の企業研究で重要視しているキーワードです.静岡市では,若者の移住を促進することを目的のひとつとし,ワークライフバランスに積極的に取り組む静岡市内の企業を集め,学生と交流するシンポジウムを開催しました.

画像
NPO法人ファザーリング・ジャパン理事長の安藤氏による基調講演「ワークライフバランスって何?」の後,パネルディスカッションが行われ,経営者側から㈱アクタガワ・芥川社長,㈱お佛壇のやまき・浅野社長,学生は静岡県立大学・国際関係学部・鈴木さん,静岡大学教育学部・横畠さんが登壇しました.コーディネータは,県立大学国際関係学部犬塚教授が,コメンテーターを基調講演者の安藤氏が務めました.

シンポジウム閉会後の懇親会にも多くの学生が参加し,経営者や社員から,業績を上げている会社のワザや働き方などについて学ぶなど,企業との交流をさらに深めました.
参加した学生は,市内の魅力的な企業を知るとともに働き方を考える機会となりました.



コメントはクローズされています。

    アーカイブズ

    12 月 2020
    7 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016

    RSS フィード

国立大学法人静岡大学 教育連携室  | 静岡大学 TOP
Copyright (c) Shizuoka University All rights reserved.
  • Home
  • 事業の概要
    • 人材の育成「静大発“ふじのくに”創生プラン」
    • 学長メッセージ
    • 組織紹介
    • 参加校・事業協働機関紹介
    • 事業概要リーフレット
  • プロジェクト
    • 地域創造学環 全学横断型教育プログラム
    • インターンシップ
    • キャリアデザイン
  • 活動報告
  • イベント・セミナー
  • シンポジウム
  • 学生活動
    • スタッフ紹介
    • はたらくわたしの静岡時代 協賛連載
    • 学生新聞「SHIZUOCAN」
    • イベント情報
    • スタッフ募集
  • お問い合わせ