静大発 “ふじのくに”創生プラン
  • Home
  • 事業の概要
    • 人材の育成「静大発“ふじのくに”創生プラン」
    • 学長メッセージ
    • 組織紹介
    • 参加校・事業協働機関紹介
    • 事業概要リーフレット
  • プロジェクト
    • 地域創造学環 全学横断型教育プログラム
    • インターンシップ
    • キャリアデザイン
  • 活動報告
  • イベント・セミナー
  • シンポジウム
  • 学生活動
    • スタッフ紹介
    • はたらくわたしの静岡時代 協賛連載
    • 学生新聞「SHIZUOCAN」
    • イベント情報
    • スタッフ募集
  • お問い合わせ

静岡COCプラス連携協議会 教育プログラム開発委員会 地域志向教育部会(第2回)を開催しました

4/21/2017

 
画像
 静岡COCプラス連携協議会教育プログラム開発委員会では,「地域志向教育部会」と「就職支援・インターンシップ部会」の2つの作業部会を設置し,それぞれにテーマを設けて具体的な検討を進めています.
 去る平成29年4月17日,静岡大学において「静岡COCプラス連携協議会教育プログラム開発委員会地域志向教育部会(第2回)」を開催しました.

 会合では,静岡文化芸術大学が進める,1年次からの現場体験にて地域課題への理解を深める「地域連携実践演習」および2年次からのプログラムにおいて企画を提案し主体的に実践するスキルを身につける「テーマ実践演習」等の「実践演習」科目の紹介があり,委員からは担当教員の役割や履修者数,エントリーの対象等について活発な質問がありました.

 また,3年目を迎える公益社団法人ふじのくに地域大学コンソーシアムから,ゼミ学生地域貢献推進事業等の前年度事業実績および今後の事業計画について説明があり,その後,教育連携における協定大学間の単位互換授業や合同SD研修等について積極的な意見交換が行われました.

画像
画像

コメントはクローズされています。

    アーカイブズ

    12 月 2020
    7 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016

    RSS フィード

国立大学法人静岡大学 教育連携室  | 静岡大学 TOP
Copyright (c) Shizuoka University All rights reserved.
  • Home
  • 事業の概要
    • 人材の育成「静大発“ふじのくに”創生プラン」
    • 学長メッセージ
    • 組織紹介
    • 参加校・事業協働機関紹介
    • 事業概要リーフレット
  • プロジェクト
    • 地域創造学環 全学横断型教育プログラム
    • インターンシップ
    • キャリアデザイン
  • 活動報告
  • イベント・セミナー
  • シンポジウム
  • 学生活動
    • スタッフ紹介
    • はたらくわたしの静岡時代 協賛連載
    • 学生新聞「SHIZUOCAN」
    • イベント情報
    • スタッフ募集
  • お問い合わせ