静大発 “ふじのくに”創生プラン
  • Home
  • 事業の概要
    • 人材の育成「静大発“ふじのくに”創生プラン」
    • 学長メッセージ
    • 組織紹介
    • 参加校・事業協働機関紹介
    • 事業概要リーフレット
  • プロジェクト
    • 地域創造学環 全学横断型教育プログラム
    • インターンシップ
    • キャリアデザイン
  • 活動報告
  • イベント・セミナー
  • シンポジウム
  • 学生活動
    • スタッフ紹介
    • はたらくわたしの静岡時代 協賛連載
    • 学生新聞「SHIZUOCAN」
    • イベント情報
    • スタッフ募集
  • お問い合わせ

平成29年度第1回 静岡COC+連携協議会 産業創出委員会を開催しました

12/22/2017

 
画像
 11月29日(水),静岡市産学交流センター(静岡市葵区)において,「平成29年度第1回 静岡COC+連携協議会 産業創出委員会」を開催しました.
 冒頭,木村委員長(静岡大学 研究・社会連携担当理事)による挨拶の後,岸本道明COC+事業推進コーディネーターから,過日実施された,文部科学省・(独)日本学術振興会による中間評価の内容について報告がなされました.
 続いて,株式会社リバネス代表取締役CEOの丸 幸弘氏を講師にお招きして「イノベーション創出を仕掛ける~次世代育成からベンチャー創出までを実現するエコシステム形成~」と題した講演が行われました.
 丸氏からは,自社の創業からこれまでに至る経緯が紹介されるとともに,大学発ベンチャーの成功に不可欠となる「QPMIサイクル」の重要性が指摘されました.QPMIとは,深堀し,分解した質の高い問題(Question)を,個人が情熱(Passion)を傾け周囲に伝えることによって仲間と共有できる目的(Mission)に変え,試行錯誤を繰り返すことで革新(Innovation)や発明を起こすという考え方です.「QPMIが出来て初めてPDCAが成立する.まずはビジョンとゴールを設定し,その自分の考えを熱く語ることで先生の協力を得ること.賛同する協力者を増やし目的化することで9割は成功する.その後は失敗を恐れずやってみること.大学発ベンチャーは3年では結果は出ない.重要なのはプランではなく情熱がどこにあるかを評価することであり,またそのような学生の情熱を育てることが必要」とのお話がありました.

コメントはクローズされています。

    アーカイブズ

    12 月 2020
    7 月 2020
    2 月 2020
    1 月 2020
    12 月 2019
    11 月 2019
    10 月 2019
    9 月 2019
    8 月 2019
    7 月 2019
    6 月 2019
    5 月 2019
    4 月 2019
    3 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    12 月 2018
    11 月 2018
    10 月 2018
    9 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    3 月 2018
    2 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017
    11 月 2017
    10 月 2017
    9 月 2017
    8 月 2017
    7 月 2017
    6 月 2017
    5 月 2017
    4 月 2017
    2 月 2017
    1 月 2017
    12 月 2016
    11 月 2016
    10 月 2016
    9 月 2016
    8 月 2016
    7 月 2016
    6 月 2016
    5 月 2016
    4 月 2016
    3 月 2016
    2 月 2016

    RSS フィード

国立大学法人静岡大学 教育連携室  | 静岡大学 TOP
Copyright (c) Shizuoka University All rights reserved.
  • Home
  • 事業の概要
    • 人材の育成「静大発“ふじのくに”創生プラン」
    • 学長メッセージ
    • 組織紹介
    • 参加校・事業協働機関紹介
    • 事業概要リーフレット
  • プロジェクト
    • 地域創造学環 全学横断型教育プログラム
    • インターンシップ
    • キャリアデザイン
  • 活動報告
  • イベント・セミナー
  • シンポジウム
  • 学生活動
    • スタッフ紹介
    • はたらくわたしの静岡時代 協賛連載
    • 学生新聞「SHIZUOCAN」
    • イベント情報
    • スタッフ募集
  • お問い合わせ