静大発 “ふじのくに”創生プラン
  • Home
  • 事業の概要
    • 人材の育成「静大発“ふじのくに”創生プラン」
    • 学長メッセージ
    • 組織紹介
    • 参加校・事業協働機関紹介
    • 事業概要リーフレット
  • プロジェクト
    • 地域創造学環 全学横断型教育プログラム
    • インターンシップ
    • キャリアデザイン
  • 活動報告
  • イベント・セミナー
  • シンポジウム
  • 学生活動
    • スタッフ紹介
    • はたらくわたしの静岡時代 協賛連載
    • 学生新聞「SHIZUOCAN」
    • イベント情報
    • スタッフ募集
  • お問い合わせ

メールマガジン 11月臨時号を発行しました

11/9/2016

 
2016年11月9日  静大発"ふじのくに”創生プラン メールマガジン臨時号を発行しました。

◆◇◆ 目次 ◆◇◆
1.【緊急告知】大学生が地域にビジネス提案
   -知財活用アイデアプレゼン大会in静岡(11/18)
2.新たな地域志向科目を開講-I Loveしずおか協議会と静岡博報堂と取り組む地域活性化

1.【緊急告知】大学生が地域にビジネス提案-知財活用アイデアプレゼン大会 in静岡(11/18)

11月18日(金),静清信用金庫研修センター(静岡市清水区)において,
大手企業知的財産マッチング事業「第2回知財活用アイデアプレゼン大会 in静岡」が
開催されます.

富士通株式会社の開放特許を活用した,新たなビジネスプランを大学生が提案します.
県内の企業の皆様のご参加をお待ちしております(申込〆切:11月15日)

◆開催概要
【日時】平成28年11月18日(金) 13:00~18:30
【場所】静清信用金庫研修センター(静清信用金庫草薙支店 2階)
※公共交通機関をご利用ください
【主催/共催】静岡県・(公財)静岡県産業振興財団/(一社)静岡県発明者協会(共催)
【企画/運営】静清信用金庫・浜松信用金庫

●○お申込み・詳細はこちらから●○
http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/uploads/4/9/2/6/49268817/%E3%83%81%E3%83%A9%E3%82%B7%E7%9C%8C%E5%A4%A7%E4%BC%9A%EF%BC%88%E5%AD%A6%E7%94%9F%E7%9F%A5%E8%B2%A1%E6%B4%BB%E7%94%A8%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%B9%E3%83%88%EF%BC%89.pdf

----------------------------------------------------------------------------
2.新たな地域志向科目を開講-I Loveしずおか協議会と静岡博報堂と取り組む地域活性化

静岡大学は,今年度後期教養科目(10月~1月)において,
I Loveしずおか協議会と株式会社静岡博報堂と連携し,新たな地域志向科目を開講しました.

同科目は,I Loveしずおか協議会の協力を得て学生が市街地でフィールドワークをしたり,  
博報堂の専門スタッフの協力の下,静岡の観光振興等をテーマに,
地方創生のプランニングや発想方法・着眼点を,広告会社の事例から学びつつ,
学生の地域志向性を醸成することを目的としています.

●○詳細はこちら●○
http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/124521250512531124881253912475125111249012540/6544607


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○平成28年度から事業協働機関に参画いただいた企業・団体様

《企業様》
株式会社しずおかオンライン,富士山静岡空港株式会社,株式会社佐藤園,
ユニテックホールディングス株式会社,株式会社ユニテック,セイリン株式会社

《団体様》
静岡県農業協同組合中央会,静岡県経済農業協同組合連合会,
全国共済農業協同組合連合会,静岡県森林組合連合会、静岡県木材協同組合連合会,
静岡県信用保証協会,特定非営利活動法人静岡県西部地域しんきん経済研究所,
株式会社清水地域経済研究センター,静岡県信用農業協同組合連合会,
特定非営利活動法人静岡情報産業協会,公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構,
静岡経済同友会静岡協議会,一般財団法人企業経営研究所


インターンシップの拡充,県内就職率の向上,
静岡県への若者定着に向け,協働して取り組んでいきたいと思います.

★事業協働機関一覧はこちら
http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/214422115226657125392010726989213322068527231383063205720171.html


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

▼▽事業協働機関の皆様へのお願い▽▼

本メールマガジンは静岡大学研究協力課社会連携係から,原則として月2回,
静岡COC+事業協働機関である静岡県および静岡県内35市町、企業、経済団体,
大学・工業高等専門学校のご担当者様に向けて発信していきます.

本学のイベントや活動報告を中心にお伝えをしていきますが,
事業協働機関内で双方向に情報を提供し合う場としたいと考えております.

地方創生に関わる取り組みやトピックスがございましたら掲載いたしますので,
静岡大学研究協力課社会連携係までご連絡願います.

syakai-renkei[at]adb.shizuoka.ac.jp
(↑送付の際は[at]を@に変更してください。)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◆メールマガジンに関するお問合せ・配信先変更・担当者変更・
配信中止のご連絡は、syakai-renkei[at]adb.shizuoka.ac.jpまで
お願いします.   (↑送付の際は[at]を@に変更してください。)

◆本メールマガジンの商業用の転載はお断りいたします.

発┃行┃者┃
━┛━┛━┛
国立大学法人静岡大学
地(知)の拠点企画推進室(学術情報部研究協力課社会連携係)

〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836
TEL 054-238-4055
URL http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-



コメントはクローズされています。

    事業成果報告書

    令和元年度事業成果報告書
    平成30年度事業成果報告書
    平成29年度事業成果報告書
    平成27・28年度事業成果報告書

    メールマガジンバックナンバー

    2020年3月26日Vol.49
    2020年2月26日Vol.48
    2020年1月31日Vol.47

    ニュースレターバックナンバー

    2020年4月3日Vol.15
    2019年12月23日Vol.14
    2019年9月27日Vol.13
    メールマガジン バックナンバー

    RSS フィード

    ニュースレター バックナンバー
国立大学法人静岡大学 教育連携室  | 静岡大学 TOP
Copyright (c) Shizuoka University All rights reserved.
  • Home
  • 事業の概要
    • 人材の育成「静大発“ふじのくに”創生プラン」
    • 学長メッセージ
    • 組織紹介
    • 参加校・事業協働機関紹介
    • 事業概要リーフレット
  • プロジェクト
    • 地域創造学環 全学横断型教育プログラム
    • インターンシップ
    • キャリアデザイン
  • 活動報告
  • イベント・セミナー
  • シンポジウム
  • 学生活動
    • スタッフ紹介
    • はたらくわたしの静岡時代 協賛連載
    • 学生新聞「SHIZUOCAN」
    • イベント情報
    • スタッフ募集
  • お問い合わせ