2016年10月14日 静大発"ふじのくに”創生プラン メールマガジンVol.10を発行しました。
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
【開催案内】
1.《学生参加者募集!》「ファシリテーション講座」(10/25)
2.「ワークラリーしずおかインターンシップ」企業様向け説明会(11/1,7,8)
3.ワーク・ライフ・バランスシンポジウム「私だけのとっておきの働き方」(11/18)
【開催報告】
4.第1回「地域創造学環地域連携会議」開催
◆◇◆ 目次 ◆◇◆
【開催案内】
1.《学生参加者募集!》「ファシリテーション講座」(10/25)
2.「ワークラリーしずおかインターンシップ」企業様向け説明会(11/1,7,8)
3.ワーク・ライフ・バランスシンポジウム「私だけのとっておきの働き方」(11/18)
【開催報告】
4.第1回「地域創造学環地域連携会議」開催
----------------------------------------------------------------------------
1.《学生参加者募集!》ファシリテーション講座(10/25)
10月25日(火),学生対象「ファシリテーション講座」を,
静岡大学静岡キャンパスにおいて開講します.
特別なスキルは不要.ファシリテーションの基礎を学べる講座です.
静大以外の学生さんの参加も大歓迎です!
◆開催概要
【日時】平成28年10月25日(火) 17:00~19:00
【場所】静岡大学静岡キャンパス 共通教育L棟305
【対象】大学1年生~4年生(定員30名)
●○お申込み方法、詳細はこちらから●○
http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/124521250512531124881253912475125111249012540/1793939
----------------------------------------------------------------------------
2.《開催案内》「ワークラリーしずおかインターンシップ」企業様向け説明会
11月1日(火)から,静岡県の西部・中部・東部会場において,
大学1,2年生および短大1年生,高専3年生を対象とした,仕事観察を通じた地域企業の
仕事理解促進プログラム「ワークラリーしずおかインターンシップ」に,
ご協力いただける企業様向けの説明会を開催します.
◆開催概要
《西部会場》
【日時】平成28年11月1日(火) 14:00~16:30
【場所】アクトシティ浜松(浜松市中区)
《中部会場》
【日時】平成28年11月7日(月) 14:00~16:30
【場所】B-nest(静岡市葵区)
《東部会場》
【日時】平成28年11月8日(火) 14:00~16:30
【場所】プラザ ヴェルデ(沼津市)
※静岡県内で学生の受入れが可能である企業様を対象としております.
●○お申込み方法、詳細はこちらから●○
◇インターンシップ@しずおか
http://web.hedc.shizuoka.ac.jp/internship/event/20161005/636/
◇静岡大学インターンシップ情報サイト
http://web.hedc.shizuoka.ac.jp/career/internship/event/755/
-----------------------------------------------------------------------------
3.《開催案内》ワーク・ライフ・バランスシンポジウム「私だけのとっておきの働き方」
11月18日(金),静岡音楽館AOI(静岡市葵区)において,
ワーク・ライフ・バランス シンポジウム「私だけのとっておきの働き方」
(主催:静岡市)を開催します.
今,なぜ「ワーク・ライフ・バランス」が大切なのか,一緒に考えてみませんか?
皆様のご参加をお待ちしております.
◆開催概要
【日時】平成28年11月18日(金)15:30~18:30
【会場】静岡音楽館AOI 7階(静岡市葵区黒金町1番地の9)
【プログラム】
①基調講演「ワーク・ライフ・バランスって何?~働き方の多様性~」
②パネルディスカッション「ワーク・ライフ・バランスの魅力」
③学生と企業の交流会(静岡市長も参加予定です)
【お問い合わせ先】
静岡市役所企画課 054-221-1022
※参加費無料,どなたでもご参加いただけます(先着200名)
●○お申込み方法、詳細はこちらから●○
http://www.city.shizuoka.jp/750_000051.html
----------------------------------------------------------------------------
4.第1回「地域創造学環地域連携会議」開催
9月27日(火)に,静岡大学において第1回地域創造学環地域連携会議を開催しました.
10月から始まる地域創造学環のフィールドワークに先立ち,
学生を受け入れて下さる静岡市,浜松市,浜松市文化振興財団,焼津市,松崎町の
担当者にご出席いただき,地域創造学環の教育プログラムにおけるフィールドワークの
位置づけや,各フィールドにおける取組内容を説明しました.
●○詳細はこちら●○
http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/124521250512531124881253912475125111249012540/14761662
----------------------------------------------------------------------------
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○平成28年度から事業協働機関に参画いただいた企業・団体様
《企業様》
株式会社しずおかオンライン,富士山静岡空港株式会社,
アイティ・インターナショナル株式会社,株式会社佐藤園,
ユニテックホールディングス株式会社,株式会社ユニテック,セイリン株式会社
《団体様》
静岡県農業協同組合中央会,静岡県経済農業協同組合連合会,
全国共済農業協同組合連合会,静岡県森林組合連合会、静岡県木材協同組合連合会,
静岡県信用保証協会,特定非営利活動法人静岡県西部地域しんきん経済研究所,
株式会社清水地域経済研究センター,静岡県信用農業協同組合連合会,
特定非営利活動法人静岡情報産業協会,公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構,
静岡経済同友会静岡協議会,一般財団法人企業経営研究所
インターンシップの拡充,県内就職率の向上,
静岡県への若者定着に向け,協働して取り組んでいきたいと思います.
★事業協働機関一覧はこちら
http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/214422115226657125392010726989213322068527231383063205720171.html
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
▼▽事業協働機関の皆様へのお願い▽▼
本メールマガジンは静岡大学研究協力課社会連携係から,原則として月2回,
静岡COC+事業協働機関である静岡県および静岡県内35市町、企業、経済団体,
大学・工業高等専門学校のご担当者様に向けて発信していきます.
本学のイベントや活動報告を中心にお伝えをしていきますが,
事業協働機関内で双方向に情報を提供し合う場としたいと考えております.
地方創生に関わる取り組みやトピックスがございましたら掲載いたしますので,
静岡大学研究協力課社会連携係までご連絡願います.
syakai-renkei[at]adb.shizuoka.ac.jp
(↑送付の際は[at]を@に変更してください。)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◆メールマガジンに関するお問合せ・配信先変更・担当者変更・
配信中止のご連絡は、syakai-renkei[at]adb.shizuoka.ac.jpまで
お願いします. (↑送付の際は[at]を@に変更してください。)
◆本メールマガジンの商業用の転載はお断りいたします.
発┃行┃者┃
━┛━┛━┛
国立大学法人静岡大学
地(知)の拠点企画推進室(学術情報部研究協力課社会連携係)
〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836
TEL 054-238-4055
URL http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
1.《学生参加者募集!》ファシリテーション講座(10/25)
10月25日(火),学生対象「ファシリテーション講座」を,
静岡大学静岡キャンパスにおいて開講します.
特別なスキルは不要.ファシリテーションの基礎を学べる講座です.
静大以外の学生さんの参加も大歓迎です!
◆開催概要
【日時】平成28年10月25日(火) 17:00~19:00
【場所】静岡大学静岡キャンパス 共通教育L棟305
【対象】大学1年生~4年生(定員30名)
●○お申込み方法、詳細はこちらから●○
http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/124521250512531124881253912475125111249012540/1793939
----------------------------------------------------------------------------
2.《開催案内》「ワークラリーしずおかインターンシップ」企業様向け説明会
11月1日(火)から,静岡県の西部・中部・東部会場において,
大学1,2年生および短大1年生,高専3年生を対象とした,仕事観察を通じた地域企業の
仕事理解促進プログラム「ワークラリーしずおかインターンシップ」に,
ご協力いただける企業様向けの説明会を開催します.
◆開催概要
《西部会場》
【日時】平成28年11月1日(火) 14:00~16:30
【場所】アクトシティ浜松(浜松市中区)
《中部会場》
【日時】平成28年11月7日(月) 14:00~16:30
【場所】B-nest(静岡市葵区)
《東部会場》
【日時】平成28年11月8日(火) 14:00~16:30
【場所】プラザ ヴェルデ(沼津市)
※静岡県内で学生の受入れが可能である企業様を対象としております.
●○お申込み方法、詳細はこちらから●○
◇インターンシップ@しずおか
http://web.hedc.shizuoka.ac.jp/internship/event/20161005/636/
◇静岡大学インターンシップ情報サイト
http://web.hedc.shizuoka.ac.jp/career/internship/event/755/
-----------------------------------------------------------------------------
3.《開催案内》ワーク・ライフ・バランスシンポジウム「私だけのとっておきの働き方」
11月18日(金),静岡音楽館AOI(静岡市葵区)において,
ワーク・ライフ・バランス シンポジウム「私だけのとっておきの働き方」
(主催:静岡市)を開催します.
今,なぜ「ワーク・ライフ・バランス」が大切なのか,一緒に考えてみませんか?
皆様のご参加をお待ちしております.
◆開催概要
【日時】平成28年11月18日(金)15:30~18:30
【会場】静岡音楽館AOI 7階(静岡市葵区黒金町1番地の9)
【プログラム】
①基調講演「ワーク・ライフ・バランスって何?~働き方の多様性~」
②パネルディスカッション「ワーク・ライフ・バランスの魅力」
③学生と企業の交流会(静岡市長も参加予定です)
【お問い合わせ先】
静岡市役所企画課 054-221-1022
※参加費無料,どなたでもご参加いただけます(先着200名)
●○お申込み方法、詳細はこちらから●○
http://www.city.shizuoka.jp/750_000051.html
----------------------------------------------------------------------------
4.第1回「地域創造学環地域連携会議」開催
9月27日(火)に,静岡大学において第1回地域創造学環地域連携会議を開催しました.
10月から始まる地域創造学環のフィールドワークに先立ち,
学生を受け入れて下さる静岡市,浜松市,浜松市文化振興財団,焼津市,松崎町の
担当者にご出席いただき,地域創造学環の教育プログラムにおけるフィールドワークの
位置づけや,各フィールドにおける取組内容を説明しました.
●○詳細はこちら●○
http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/124521250512531124881253912475125111249012540/14761662
----------------------------------------------------------------------------
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○平成28年度から事業協働機関に参画いただいた企業・団体様
《企業様》
株式会社しずおかオンライン,富士山静岡空港株式会社,
アイティ・インターナショナル株式会社,株式会社佐藤園,
ユニテックホールディングス株式会社,株式会社ユニテック,セイリン株式会社
《団体様》
静岡県農業協同組合中央会,静岡県経済農業協同組合連合会,
全国共済農業協同組合連合会,静岡県森林組合連合会、静岡県木材協同組合連合会,
静岡県信用保証協会,特定非営利活動法人静岡県西部地域しんきん経済研究所,
株式会社清水地域経済研究センター,静岡県信用農業協同組合連合会,
特定非営利活動法人静岡情報産業協会,公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構,
静岡経済同友会静岡協議会,一般財団法人企業経営研究所
インターンシップの拡充,県内就職率の向上,
静岡県への若者定着に向け,協働して取り組んでいきたいと思います.
★事業協働機関一覧はこちら
http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/214422115226657125392010726989213322068527231383063205720171.html
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
▼▽事業協働機関の皆様へのお願い▽▼
本メールマガジンは静岡大学研究協力課社会連携係から,原則として月2回,
静岡COC+事業協働機関である静岡県および静岡県内35市町、企業、経済団体,
大学・工業高等専門学校のご担当者様に向けて発信していきます.
本学のイベントや活動報告を中心にお伝えをしていきますが,
事業協働機関内で双方向に情報を提供し合う場としたいと考えております.
地方創生に関わる取り組みやトピックスがございましたら掲載いたしますので,
静岡大学研究協力課社会連携係までご連絡願います.
syakai-renkei[at]adb.shizuoka.ac.jp
(↑送付の際は[at]を@に変更してください。)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◆メールマガジンに関するお問合せ・配信先変更・担当者変更・
配信中止のご連絡は、syakai-renkei[at]adb.shizuoka.ac.jpまで
お願いします. (↑送付の際は[at]を@に変更してください。)
◆本メールマガジンの商業用の転載はお断りいたします.
発┃行┃者┃
━┛━┛━┛
国立大学法人静岡大学
地(知)の拠点企画推進室(学術情報部研究協力課社会連携係)
〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836
TEL 054-238-4055
URL http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-