静大発 “ふじのくに”創生プラン
  • Home
  • 事業の概要
    • 人材の育成「静大発“ふじのくに”創生プラン」
    • 学長メッセージ
    • 組織紹介
    • 参加校・事業協働機関紹介
    • 事業概要リーフレット
  • プロジェクト
    • 地域創造学環 全学横断型教育プログラム
    • インターンシップ
    • キャリアデザイン
  • 活動報告
  • イベント・セミナー
  • シンポジウム
  • 学生活動
    • スタッフ紹介
    • はたらくわたしの静岡時代 協賛連載
    • 学生新聞「SHIZUOCAN」
    • イベント情報
    • スタッフ募集
  • お問い合わせ

メールマガジンVol.12を発行しました

11/29/2016

 
2016年11月29日 静大発"ふじのくに”創生プラン メールマガジンvol.12を発行しました。

◆◇◆ 目次 ◆◇◆
【開催報告】
1.大学生が地域にビジネス提案-第2回知財活用アイデアプレゼン大会 in静岡
2.ワーク・ライフ・バランス シンポジウム「私だけのとっておきの働き方」
3.COC+事業への協力を依頼「静岡市議会・産業振興策調査特別委員会」
1.《開催報告》大学生が地域にビジネス提案-第2回知財活用アイデアプレゼン大会in静岡

11月18日,静清信用金庫研修センター(静岡市清水区)において
「第2回知財活用アイデアプレゼン大会 in静岡」(主催:静岡県等)が開催され,
学生が富士通㈱の開放特許を活用し,約5ヶ月をかけて考案したビジネスプランを発表しました.

同大会ならびに全国10箇所で実施される地区大会の結果から,
代表チームが選抜され,12月の全国大会に臨みます.

●○詳細はこちら●○
http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/124521250512531124881253912475125111249012540/-2in

----------------------------------------------------------------------------
2.《開催報告》ワーク・ライフ・バランス シンポジウム「私だけのとっておきの働き方」

11月18日,静岡音楽館AOI(静岡市葵区)において,
ワーク・ライフ・バランス シンポジウム「私だけのとっておきの働き方」
(主催:静岡市)が開催されました.

参加した学生にとっては,ワーク・ライフ・バランスを推進する
静岡市内の魅力的な企業を知るとともに,将来の働き方を考える機会となりました.

●○詳細はこちら●○
http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/124521250512531124881253912475125111249012540/8630660

----------------------------------------------------------------------------
3.《開催報告》COC+事業への協力を依頼「静岡市議会・産業振興策調査特別委員会」

11月22日,静岡市議会の産業振興策調査特別委員会(委員長:遠藤広樹氏)が,
静岡市役所静岡庁舎(静岡市葵区)において開催されました.

同会合には,静岡商工会議所および県内大学の就職支援担当者らが参加し,
「静岡市の産業分野における担い手不足」を議題に意見交換を行うとともに,
インターンシップ支援策の構築など,COC+事業への協力を要請しました.

●○詳細はこちら●○
http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/124521250512531124881253912475125111249012540/-coc

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
○平成28年度から事業協働機関に参画いただいた企業・団体様

《企業様》
株式会社しずおかオンライン,富士山静岡空港株式会社,株式会社佐藤園,
ユニテックホールディングス株式会社,株式会社ユニテック,セイリン株式会社

《団体様》
静岡県農業協同組合中央会,静岡県経済農業協同組合連合会,
全国共済農業協同組合連合会,静岡県森林組合連合会、静岡県木材協同組合連合会,
静岡県信用保証協会,特定非営利活動法人静岡県西部地域しんきん経済研究所,
株式会社清水地域経済研究センター,静岡県信用農業協同組合連合会,
特定非営利活動法人静岡情報産業協会,公益財団法人浜松地域イノベーション推進機構,
静岡経済同友会静岡協議会,一般財団法人企業経営研究所


インターンシップの拡充,県内就職率の向上,
静岡県への若者定着に向け,協働して取り組んでいきたいと思います.

★事業協働機関一覧はこちら
http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/214422115226657125392010726989213322068527231383063205720171.html


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

▼▽事業協働機関の皆様へのお願い▽▼

本メールマガジンは静岡大学研究協力課社会連携係から,原則として月2回,
静岡COC+事業協働機関である静岡県および静岡県内35市町、企業、経済団体,
大学・工業高等専門学校のご担当者様に向けて発信していきます.

本学のイベントや活動報告を中心にお伝えをしていきますが,
事業協働機関内で双方向に情報を提供し合う場としたいと考えております.

地方創生に関わる取り組みやトピックスがございましたら掲載いたしますので,
静岡大学研究協力課社会連携係までご連絡願います.

syakai-renkei[at]adb.shizuoka.ac.jp
(↑送付の際は[at]を@に変更してください。)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◆メールマガジンに関するお問合せ・配信先変更・担当者変更・
配信中止のご連絡は、syakai-renkei[at]adb.shizuoka.ac.jpまで
お願いします.   (↑送付の際は[at]を@に変更してください。)

◆本メールマガジンの商業用の転載はお断りいたします.

発┃行┃者┃
━┛━┛━┛
国立大学法人静岡大学
地(知)の拠点企画推進室(学術情報部研究協力課社会連携係)

〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836
TEL 054-238-4055
URL http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-



コメントはクローズされています。

    事業成果報告書

    令和元年度事業成果報告書
    平成30年度事業成果報告書
    平成29年度事業成果報告書
    平成27・28年度事業成果報告書

    メールマガジンバックナンバー

    2020年3月26日Vol.49
    2020年2月26日Vol.48
    2020年1月31日Vol.47

    ニュースレターバックナンバー

    2020年4月3日Vol.15
    2019年12月23日Vol.14
    2019年9月27日Vol.13
    メールマガジン バックナンバー

    RSS フィード

    ニュースレター バックナンバー
国立大学法人静岡大学 教育連携室  | 静岡大学 TOP
Copyright (c) Shizuoka University All rights reserved.
  • Home
  • 事業の概要
    • 人材の育成「静大発“ふじのくに”創生プラン」
    • 学長メッセージ
    • 組織紹介
    • 参加校・事業協働機関紹介
    • 事業概要リーフレット
  • プロジェクト
    • 地域創造学環 全学横断型教育プログラム
    • インターンシップ
    • キャリアデザイン
  • 活動報告
  • イベント・セミナー
  • シンポジウム
  • 学生活動
    • スタッフ紹介
    • はたらくわたしの静岡時代 協賛連載
    • 学生新聞「SHIZUOCAN」
    • イベント情報
    • スタッフ募集
  • お問い合わせ