静大発 “ふじのくに”創生プラン
  • Home
  • 事業の概要
    • 人材の育成「静大発“ふじのくに”創生プラン」
    • 学長メッセージ
    • 組織紹介
    • 参加校・事業協働機関紹介
    • 事業概要リーフレット
  • プロジェクト
    • 地域創造学環 全学横断型教育プログラム
    • インターンシップ
    • キャリアデザイン
  • 活動報告
  • イベント・セミナー
  • シンポジウム
  • 学生活動
    • スタッフ紹介
    • はたらくわたしの静岡時代 協賛連載
    • 学生新聞「SHIZUOCAN」
    • イベント情報
    • スタッフ募集
  • お問い合わせ

メールマガジンVol.29を発行しました

5/28/2018

 
2018年5月28日 静大発"ふじのくに”創生プラン メールマガジンVol.29を発行しました.

◆◇◆ 目次 ◆◇◆
【お知らせ】
 1. 平成29年度静岡大学地域創造学環フィールドワーク報告会開催(5/31)
 2.〔文系学生推奨〕インターンシップマッチング会開催(主に浜松市の企業)(6/6)
 3. 学生新聞「SHIZUOCAN」創刊号を発行しました

【開催報告】
 4.「第5回Startup Weekend Hamamatsu」が開催されました(3/30)
 5. 静岡大学で「地域社会と企業活動」の授業がスタートしました(4/16)
 6. 企業様向けインターンシップ説明会を開催しました(4/20,4/23,4/27)
 
--------------------------------------------------------------------------------
1.平成29年度静岡大学地域創造学環フィールドワーク報告会開催

来たる5月31日(木),静岡県男女共同参画センター あざれあ6階 大ホール
(静岡市駿河区)にて,平成29年度静岡大学地域創造学環フィールドワーク
報告会を開催します.
 
報告会には,実際にフィールドワークでお世話になっている協力事業者の皆
様や,関係教員等が参加するほか,行政や一般の市民の方にも公開しており,
1年間の学修成果を発表する集大成の場として,全てのフィールドの報告を
行います.

事前申し込みは不要でどなたでもご参加いただけます.
事業協働機関の皆様,市民の皆様のご参加をお待ちしております.
 
◆開催概要
日 時:平成30年5月31日(木)10:00~15:30
会 場:静岡県男女共同参画センター あざれあ6階 大ホール
   (静岡市駿河区馬渕1丁目17-1)
プログラム:コミュニティ対策,移住定住促進,産業振興,文化伝承など,
      静岡県内で実施した活動の成果を発表
      (1テーマ15分×15テーマ)
お申し込み:不要(当日会場まで直接お越しください)

お問い合わせ:静岡大学地域創造学環 フィールドワークオフィス
         054-238-4256(土・日・祝を除く9時~17時)
●○詳細はこちら○●
http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/124521250512531124881253912475125111249012540/4870272

--------------------------------------------------------------------------------
2.〔文系学生推奨〕インターンシップマッチング会開催(主に浜松市の企業)
来たる6月6日(水),静岡文化芸術大学にて,静岡文化芸術大学キャリア支
援室主催,静岡COC+連携協議会協力の下、浜松市内企業へのインターンシッ
プ参加を希望する学生を対象としたインターンシップマッチング会が開催さ
れます.
 
マッチング会には浜松市内の優良企業が多数参加し,企業情報だけでなく,
インターンシッププログラムについても詳しく説明を聞くことができます.
 
※会場は静岡文化芸術大学ですが,静大生の参加も歓迎です.是非ご参加く
ださい.
 
​◆開催概要
対象:浜松市内企業へのインターンシップ参加を希望する学生
     〔文系学生推奨〕
日時:平成30年6月6日(水)
      16:20~19:30(学生入場開始:16:00)
 
会場:静岡文化芸術大学 南棟2階
      279中講義室,280中講義室(予定)
●○詳細はこちら○●
https://job.rikunabi.com/2019/general/enqute/?dir=univ_suac&file=index.jsp
--------------------------------------------------------------------------------
3.学生新聞「SHIZUOCAN」創刊号を発行しました
静岡COC+連携協議会では,COC+学生スタッフが学生目線でCOC+事業を広報
する,学生新聞「SHIZUOCAN」創刊号を発行いたしました.
年4回のペースでの発行を予定しており,COC+参加校の学生窓口等で配布
されます.
<目次>
○静大発“ふじのくに”創生プランシンポジウム報告
○宇賀田栄次先生(静岡大学学生支援センター准教授)インタビュー
○静岡県内大学地域教育・研究フェア,ワークラリーしずおか
○学生オリジナルページ
1.就職体験談 2.四コマ漫画 3.就職の豆知識
○学生アンケート
○イベント開催報告
 
●○詳細はこちら○●
http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/27963212052257721578/shizuocan
--------------------------------------------------------------------------------
4.「第5回Startup Weekend Hamamatsu」が開催されました
去る3月30日(金)から4月1日(日)にかけて,NPO法人Startup Weekend主
催,静岡大学情報学部,静岡COC+連携協議会共催,浜松市後援の「第5回St
artup Weekend Hamamatsu」が開催されました.
Startup Weekendとは,米・シアトル発のスタートアップ実践イベントで,
週末を利用し,参加者それぞれの関心や技能に基づいたアイデアを形にす
る,起業のファーストステップが体験できるプログラムです.
浜松市では,シリコンバレーのような「起業の街」を目指し,ベンチャービ
ジネスを興しやすい環境を整える「浜松バレー構想」が進んでおり,起業の
ための第一歩として同プログラムを開催し,今回が5回目となります.
イベント期間中,約80名にのぼる参加者を20名ずつ計4チームに分けた上で,
事業プランの創造に取り組み,参加者は3日間のブラッシュアップを経て,
ユニークなビジネスアイデアを創出する等,大いに盛り上がったイベントと
なりました.
 
●○詳細はこちら○●
http://hamamatsustartupnews.jp/event/startup-weekend-hamamatsu
--------------------------------------------------------------------------------
5.「地域社会と企業活動」の授業がスタートしました
去る4月16日(月),事業協働機関である静岡経済同友会静岡協議会と静岡
大学が連携し,将来の地域社会・地域経済を担う世代である学生に向けての
授業「地域社会と企業活動」がスタートしました.
同科目は,4月から7月までの全15回をリレー講義形式で開講しています.
地元静岡を代表する企業経営者らが講師となり,受講学生の社会的知識の向
上とキャリア形成の一助となることを目的とし,企業で働く際に必要とされ
る実践的な知識を習得して,自身のキャリアプランについて考えることがで
きる貴重な機会となります.
初回の授業は,フジドリームエアラインズを展開する鈴与株式会社の鈴木与
平会長が「航空事業と地方創生」をテーマにした講義を行いました.
 
なお,今後も地元静岡を代表する経営者らを招いた講義を予定しており,地
域志向を育む授業科目の充実化を進めます.
●○詳細はこちら○●
http://www.shizuoka.ac.jp/news/detail.html?CN=4660
--------------------------------------------------------------------------------
6.企業様向けインターンシップ説明会を開催しました
去る4月20日(金),23日(月),27日(金)に県内東中西部の3会場にて,
静岡COC+連携協議会主催による「企業様向けインターンシップ説明会」を
開催しました.
この説明会は,静岡県内に事務所等を構える企業・事業所・団体法人および
自治体を対象とし,大学と企業が協働し,教育的効果の高いインターンシッ
ププログラムの推進について考えていくことを目的として平成28年度より毎
年実施しており,今年度は3会場合わせて計84法人から延べ107名の参加があ
りました.
●○詳細はこちら○●
http://web.hedc.shizuoka.ac.jp/career/internship/event/1192/
--------------------------------------------------------------------------------
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
▼▽事業協働機関の皆様へのお願い▽▼
本メールマガジンは静岡大学学務部教育連携室から,原則として月1回,
静岡COC+事業協働機関である静岡県および静岡県内35市町、企業、経済団体,
大学・工業高等専門学校のご担当者様に向けて発信していきます.
本学のイベントや活動報告を中心にお伝えをしていきますが,
事業協働機関内で双方向に情報を提供し合う場としたいと考えております.
地方創生に関わる取り組みやトピックスがございましたら掲載いたしますので,
静岡大学学務部教育連携室までご連絡願います.
kyouiku-renkei[at]adb.shizuoka.ac.jp
(↑送付の際は[at]を@に変更してください.)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◆メールマガジンに関するお問合せ・配信先変更・担当者変更・
配信中止のご連絡は、kyouiku-renkei[at]adb.shizuoka.ac.jpまで
お願いします.   (↑送付の際は[at]を@に変更してください.)
◆本メールマガジンの商業用の転載はお断りいたします.
発┃行┃者┃
━┛━┛━┛
 国立大学法人静岡大学
 地(知)の拠点企画推進室(学務部教育連携室)
 〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836
 TEL 054-238-4055
 URL http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-


コメントはクローズされています。

    事業成果報告書

    令和元年度事業成果報告書
    平成30年度事業成果報告書
    平成29年度事業成果報告書
    平成27・28年度事業成果報告書

    メールマガジンバックナンバー

    2020年3月26日Vol.49
    2020年2月26日Vol.48
    2020年1月31日Vol.47

    ニュースレターバックナンバー

    2020年4月3日Vol.15
    2019年12月23日Vol.14
    2019年9月27日Vol.13
    メールマガジン バックナンバー

    RSS フィード

    ニュースレター バックナンバー
国立大学法人静岡大学 教育連携室  | 静岡大学 TOP
Copyright (c) Shizuoka University All rights reserved.
  • Home
  • 事業の概要
    • 人材の育成「静大発“ふじのくに”創生プラン」
    • 学長メッセージ
    • 組織紹介
    • 参加校・事業協働機関紹介
    • 事業概要リーフレット
  • プロジェクト
    • 地域創造学環 全学横断型教育プログラム
    • インターンシップ
    • キャリアデザイン
  • 活動報告
  • イベント・セミナー
  • シンポジウム
  • 学生活動
    • スタッフ紹介
    • はたらくわたしの静岡時代 協賛連載
    • 学生新聞「SHIZUOCAN」
    • イベント情報
    • スタッフ募集
  • お問い合わせ