静大発 “ふじのくに”創生プラン
  • Home
  • 事業の概要
    • 人材の育成「静大発“ふじのくに”創生プラン」
    • 学長メッセージ
    • 組織紹介
    • 参加校・事業協働機関紹介
    • 事業概要リーフレット
  • プロジェクト
    • 地域創造学環 全学横断型教育プログラム
    • インターンシップ
    • キャリアデザイン
  • 活動報告
  • イベント・セミナー
  • シンポジウム
  • 学生活動
    • スタッフ紹介
    • はたらくわたしの静岡時代 協賛連載
    • 学生新聞「SHIZUOCAN」
    • イベント情報
    • スタッフ募集
  • お問い合わせ

メールマガジンVol.43を発行しました

9/25/2019

 
2019年9月25日 静大発"ふじのくに”創生プラン メールマガジンVol.43を発行しました.

​◆◇◆ 目次 ◆◇◆
【お知らせ】
 1.「第2回 学生の学生による学生のための企業研究フェア」開催(10/31)
 
【活動報告】
 2.英語による地域学習「清水港フィールドワーク」を実施しました
 3.「TOUR DE HAMAMATSU 2019」を開催しました
■□=*=:=*=:=*=:=*=:=*=:=*=:=*=:=*=:=:=

地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)
静大発“ふじのくに”創生プラン メールマガジンVol.43

○●静岡大学COC+ホームページはこちら●○
http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/

=*=:=*=:=*=:=*=:=*=:=*=:=*=:=*=:=*=:□■

2019年9月25日(水)発行

静岡大学 地(知)の拠点企画推進室からのお知らせやイベント情報,
活動の報告をお届けします.
http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/27963212052257721578 からもご覧いただけます.

◆◇◆ 目次 ◆◇◆
【お知らせ】
 1.「第2回 学生の学生による学生のための企業研究フェア」開催(10/31)
 
【活動報告】
 2.英語による地域学習「清水港フィールドワーク」を実施しました
 3.「TOUR DE HAMAMATSU 2019」を開催しました

--------------------------------------------------------------------------------
1.「第2回 学生の学生による学生のための企業研究フェア」開催(10/31)

来たる10月31日(木),静岡大学浜松キャンパスにて,
「第2回 学生の学生による学生のための企業研究フェア」を開催します.

この企画は,平成30年4月に立ち上げた「静岡ビジネスクラブ」の学生が
全面的に企画・運営を行う新しいインターンシップマッチングイベントで,
学生が事前に企業研究した内容を当日参加した学生に紹介します.

リラックスした雰囲気の中で学生から企業の話を聞き,
企業担当の方とも自由に話ができる座談会も準備しています.
私服参加OK,事前予約等による特典もございます.ぜひお気軽にお越しください.

◆開催概要
日 時:令和元年10月31日(木)13:00~17:00

会 場:静岡大学浜松キャンパス体育館

参加費:無料

対 象:静岡大学の学生

特 典:事前予約+3タームの参加で1000円相当のギフト券をプレゼント

参加企業:20社(詳細は画像をクリックしてチラシをご確認ください)

主催等:【主催】静岡大学生活協同組合
【共催】静岡COC+連携協議会
       【協力】静岡銀行

問合せ・企画・運営:静岡ビジネスクラブ 担当:向井地孝典
Email:ShizuokaBusinessClub[at]gmail.com
                      ※[at]を@に変えて送信してください

●○詳細はこちら○●
静大発“ふじのくに”創生プランホームページ
http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/124521250512531124881253912475125111249012540/21014642

--------------------------------------------------------------------------------
2.英語による地域学習「清水港フィールドワーク」を実施しました

去る8月22日(木),静岡大学は,全学教育科目夏季集中講義「英語インテンシブA」に
伴う清水港フィールドワークを実施し,22名の学生が参加しました.

本科目は,静岡市の歴史や観光などを英語で学んだ後,フィールドワークにてその学びを
実践し,英語による外国人観光客との交流を通じて,相手文化の理解を深めるとともに
静岡の魅力を海外に発信する事を目的に2016年から開始され,今年で4年目を迎えます.

今年は,清水港に寄港した外国客船「マジェスティック・プリンセス号」の乗客に
対応する案内ボランティアに挑戦し,市役所ブースでの観光地案内,タクシー乗降口での
通訳,抹茶体験や着物体験を英語でサポートしたほか,Wi-Fiへの接続方法を英語で説明
するなど,講義での学びを発揮できる充実した内容となりました.

●○詳細はこちら○●
静大発“ふじのくに”創生プランホームページ
http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/124521250512531124881253912475125111249012540/a

--------------------------------------------------------------------------------
3.「TOUR DE HAMAMATSU 2019」を開催しました

去る8月9日(金),大学1~3年生を対象とした
「TOUR DE HAMAMATSU 2019(浜松企業バスツアー)」(主催:公益社団法人ふじのくに
地域・大学コンソーシアムインターンシップ推進委員会)を開催しました.

この企画は,仕事観察(ジョブシャドウ)や社員との座談会を通じて,仕事のやりがいや
中小企業で働く魅力などについて理解を深めることを目的としたもので,
静岡県内大学から12名の学生が参加しました.

今回は,浜松市内の輸送機器メーカーで働くエンジニアの仕事を知る機会として,
市内企業2社を訪問し,仕事観察や社員との座談会を行った後,グループワークで
振り返りを行い,エンジニアとして浜松で働くことの魅力についてディスカッションしました.

参加学生からは「浜松には確かな技術力と将来性のある企業が多いことが分かった」,
「浜松の企業への関心が高まった」などといった声が聞かれ,実りの多いプログラムとなりました.

●○詳細はこちら○●
静大発“ふじのくに”創生プランホームページ
http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/124521250512531124881253912475125111249012540/tour-de-hamamatsu-20195454045

--------------------------------------------------------------------------------

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

▼▽事業協働機関の皆様へのお願い▽▼

本メールマガジンは静岡大学学務部教育連携室から,原則として月1回,
静岡COC+事業協働機関である静岡県および静岡県内35市町、企業、経済団体,
大学・工業高等専門学校のご担当者様に向けて発信していきます.

本学のイベントや活動報告を中心にお伝えをしていきますが,
事業協働機関内で双方向に情報を提供し合う場としたいと考えております.

地方創生に関わる取り組みやトピックスがございましたら掲載いたしますので,
静岡大学学務部教育連携室までご連絡願います.

kyouiku-renkei[at]adb.shizuoka.ac.jp
(↑送付の際は[at]を@に変更してください。)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
◆メールマガジンに関するお問合せ・配信先変更・担当者変更・
配信中止のご連絡は、kyouiku-renkei[at]adb.shizuoka.ac.jpまで
お願いします.   (↑送付の際は[at]を@に変更してください。)

◆本メールマガジンの商業用の転載はお断りいたします.

発┃行┃者┃
━┛━┛━┛
国立大学法人静岡大学
地(知)の拠点企画推進室(学務部教育連携室)

〒422-8529 静岡県静岡市駿河区大谷836
TEL 054-238-4055
URL http://www.cocplus.shizuoka.ac.jp/

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

コメントはクローズされています。

    事業成果報告書

    令和元年度事業成果報告書
    平成30年度事業成果報告書
    平成29年度事業成果報告書
    平成27・28年度事業成果報告書

    メールマガジンバックナンバー

    2020年3月26日Vol.49
    2020年2月26日Vol.48
    2020年1月31日Vol.47

    ニュースレターバックナンバー

    2020年4月3日Vol.15
    2019年12月23日Vol.14
    2019年9月27日Vol.13
    メールマガジン バックナンバー

    RSS フィード

    ニュースレター バックナンバー
国立大学法人静岡大学 教育連携室  | 静岡大学 TOP
Copyright (c) Shizuoka University All rights reserved.
  • Home
  • 事業の概要
    • 人材の育成「静大発“ふじのくに”創生プラン」
    • 学長メッセージ
    • 組織紹介
    • 参加校・事業協働機関紹介
    • 事業概要リーフレット
  • プロジェクト
    • 地域創造学環 全学横断型教育プログラム
    • インターンシップ
    • キャリアデザイン
  • 活動報告
  • イベント・セミナー
  • シンポジウム
  • 学生活動
    • スタッフ紹介
    • はたらくわたしの静岡時代 協賛連載
    • 学生新聞「SHIZUOCAN」
    • イベント情報
    • スタッフ募集
  • お問い合わせ