静大発 “ふじのくに”創生プラン
  • Home
  • 事業の概要
    • 人材の育成「静大発“ふじのくに”創生プラン」
    • 学長メッセージ
    • 組織紹介
    • 参加校・事業協働機関紹介
    • 事業概要リーフレット
  • プロジェクト
    • 地域創造学環 全学横断型教育プログラム
    • インターンシップ
    • キャリアデザイン
  • 活動報告
  • イベント・セミナー
  • シンポジウム
  • 学生活動
    • スタッフ紹介
    • はたらくわたしの静岡時代 協賛連載
    • 学生新聞「SHIZUOCAN」
    • イベント情報
    • スタッフ募集
  • お問い合わせ

「はたらくわたしの静岡時代」協賛連載 第4弾を公開しました

5/2/2018

 
画像
静岡COC+連携協議会では,NPO法人静岡時代へ協賛し,静岡県内で働く若手社会人を取材した「はたらくわたしの静岡時代」の連載に取り組んでいます.

 今回は,岩手県大船渡市出身,電気通信大学OGの三栄ハイテックス株式会社の冨田麻利子さんをインタビューしました.縁遠い浜松での就職を決めた理由や,仕事をしていく中でのご自身の変化などについて語っていただいています.ぜひご覧ください.
▼はたらくわたしの静岡時代「冨田麻利子さん」

★NPO法人静岡時代とは?
静岡県の大学生初のメディア制作と奨学金事業を起点に静岡県でしか学べないことの発掘・開発を行い,静岡県の学生社会の価値を深める活動をしているNPO法人で,静岡県の大学生の雑誌『静岡時代』(発行部数10000部)を発行しています.
http://shizuokajidai.or.jp/

コメントはクローズされています。
    「はたらくわたしの静岡時代」協賛連載
    第14弾:エンケイ株式会社
    鈴木
    萌々子さん

    第13弾:三明電子産業株式会社片山量弥さん
    第12弾:株式会社駿河生産プラットフォーム 市川理奈さん
    第11弾:静岡保険総合サービス株式会社 深澤康士郎さん​
    第10弾:静岡トヨペット株式会社浜北店 鈴木絵里加さん​
    第9弾:医療法人社団アール・アンド・オー​ 静岡リウマチ整形外科リハビリ病院 小栗領人さん​
    第8弾:スズキ株式会社二輪事業本部二輪デザイン部​ 佐々菜都美さん​
    第7弾:浜松医科大学医学部附属病院看護師 名倉若菜さん​
    第6弾:コロニーリンク代表 鈴木駿矢さん​
    第5弾:株式会社すみや電器富士営業所 鈴木湧大さん​
    第4弾:三栄ハイテックス株式会社 冨田麻利子さん​
    第3弾:株式会社テクノサイト開発部制御システムグループ 秋山絵梨さん
    第2弾:静岡市経済局商工部産業政策課企画係 安藤一輝さん​
    第1弾:静岡フューチャーセンター・サポートネットESUNE天野浩史さん

    アーカイブ

    2 月 2020
    12 月 2019
    10 月 2019
    7 月 2019
    2 月 2019
    1 月 2019
    11 月 2018
    8 月 2018
    7 月 2018
    6 月 2018
    5 月 2018
    4 月 2018
    1 月 2018
    12 月 2017

    RSS フィード

国立大学法人静岡大学 教育連携室  | 静岡大学 TOP
Copyright (c) Shizuoka University All rights reserved.
  • Home
  • 事業の概要
    • 人材の育成「静大発“ふじのくに”創生プラン」
    • 学長メッセージ
    • 組織紹介
    • 参加校・事業協働機関紹介
    • 事業概要リーフレット
  • プロジェクト
    • 地域創造学環 全学横断型教育プログラム
    • インターンシップ
    • キャリアデザイン
  • 活動報告
  • イベント・セミナー
  • シンポジウム
  • 学生活動
    • スタッフ紹介
    • はたらくわたしの静岡時代 協賛連載
    • 学生新聞「SHIZUOCAN」
    • イベント情報
    • スタッフ募集
  • お問い合わせ