静岡COC+連携協議会では,NPO法人静岡時代へ協賛し,静岡県内で働く若手社会人を取材した「はたらくわたしの静岡時代」の連載をスタートいたしました.
★静岡時代
http://shizuokajidai.or.jp/
(Topページ右側「「はたらくわたしの静岡時代」バナーより連載にリンクします)
記念すべき協賛第1回目は,NPO法人静岡フューチャーセンター・サポートネットESUNE
代表理事の天野浩史さんです.
今後,企業,役所,フリーランスなど様々な形で働く社会人の生き生きとした姿を取材し,働く上でのロールモデル,働くコトの具体的なイメージ,さらには静岡県の魅力を学生に伝えます.
学生と比較的年齢が近い社会人の仕事ぶりを,NPO法人静岡時代に所属する学生が取材を行い,記事にしています.
2ヶ月に1度のペースでの更新を予定しており,更新時には随時お知らせをしていきますので,ぜひご覧ください.
★NPO法人静岡時代とは?
静岡県の大学生初のメディア制作と奨学金事業を起点に静岡県でしか学べないことの発掘・開発を行い,静岡県の学生社会の価値を深める活動をしているNPO法人で,静岡県の大学生の雑誌『静岡時代』(発行部数10000部)を発行しています.
http://shizuokajidai.or.jp/
★静岡時代
http://shizuokajidai.or.jp/
(Topページ右側「「はたらくわたしの静岡時代」バナーより連載にリンクします)
記念すべき協賛第1回目は,NPO法人静岡フューチャーセンター・サポートネットESUNE
代表理事の天野浩史さんです.
今後,企業,役所,フリーランスなど様々な形で働く社会人の生き生きとした姿を取材し,働く上でのロールモデル,働くコトの具体的なイメージ,さらには静岡県の魅力を学生に伝えます.
学生と比較的年齢が近い社会人の仕事ぶりを,NPO法人静岡時代に所属する学生が取材を行い,記事にしています.
2ヶ月に1度のペースでの更新を予定しており,更新時には随時お知らせをしていきますので,ぜひご覧ください.
★NPO法人静岡時代とは?
静岡県の大学生初のメディア制作と奨学金事業を起点に静岡県でしか学べないことの発掘・開発を行い,静岡県の学生社会の価値を深める活動をしているNPO法人で,静岡県の大学生の雑誌『静岡時代』(発行部数10000部)を発行しています.
http://shizuokajidai.or.jp/